国道豆知識
2009年11月30日 国道豆知識
全国的な幹線道路網を構成する道路。政令によって指定され、国が管理する。一般国道と高速自動車国道とがある。と辞書大辞林にあります。
これは、かなりのテレビ番組などで紹介されましたが、珍国道として有名なものがあります。
それは、青森県の津軽半島を通る国道339号には三厩村(みんまやむら)で一部の道路(国道)が階段になっていて車両が通過出来ない区間があります。
難工事が予想されて車両用道路としての建設を断念したため、ほかに類のない階段の国道が登場したわけです。
全国的に「階段の国道」と知られ、いろいろな取材を受け観光スポットとして有名になりました。
ところで日本一短い国道は何号だか知っていますか?
それは国道174号なんです。
この国道174号は神戸市にあって、たった187m(メートル)しかありません。
てくてくあるってもたった3分くらい。陸上のボルト選手ならだと20秒切って走り終えてしまうでしょう。
ちなみに、
第2位は国道189号で、山口県岩国市内から岩国空港までの約400m(メートル)区間です。
第3位は国道130号で、東京都港区芝から東京港までの約500m(メートル)の区間です。
この3つの国道はどれも市街地と港や空港をつなぐ超重要なものだそうです。