ほっと一息
2010年01月30日 ほっと一息
みなさん、こんにちは。
柔整科の学生さんは、期末試験や卒業試験を控え、
根詰めて勉強中のことと思います。
そんなみなさんに、本日は、
『ほっ』としていただこうかと、わたくし考えました。
『ほっ』とするのは人それぞれですが、、、
春と言えば『さくら』や『チューリップ』、『つくし』など、お花をイメージします(個人的意見でしょうか・・・)。
今回は、興味本位から、『春の花の花言葉』をリサーチしてみました(^o^)
まず、桜ですが、『精神美』、『優れた美人』と書かれていました。
ちなみに『桜草』という花は『希望』、『青春の始まりと悲しみ』・・・う〜〜ん、、、奥が深い。
チューリップは思いやり、恋の宣言、博愛、名声といった意味があるようですが、色によっても意味が違うようです。
赤→愛の告白、
白→失恋、
黄→望み無き愛、
紫→不滅の愛、
緑→美しい瞳などなど、一つの花で色々な意味があるんですね。
つくしは向上心、意外、驚き・・・たしかにひたむきな感じがします。
ちょっと先取りで、母の日にプレゼントされている『カーネーション』は愛情や熱愛といった意味があるようですが、これまた色によって意味が変わるようですよ。
『母への愛情』といった意味でプレゼントされているようですよ。
3年生のみなさん!!朗報です!!(笑)
3月7日国家試験日の花は『ニゲラ』、意味は『ひそかな喜び』・・・・
合格を勝ち取って、大いに喜び合いましょう!!!
ひとり言ですが、個人的に気になった花・・・